サイト運営にSEO対策は欠かせません。閲覧者のためになる改善がSEO対策なのであるから、全てのホームページで必要になるのがSEO対策と言えます。

SEOはアクセスアップに繋がるネット集客の手段

多くのサイト運営者はアクセスを増やす手段を考えると思います。

ホームページに閲覧者を呼び込む手段はいくつかありますが、多くのアクセスを長期的に無料で集客できるSEOは、多くのサイトで導入されています。

検索サイトの検索結果ページの上位でホームページを表示させることができれば、多くの閲覧者をホームページに呼び込みアクセスアップに繋げることができます。

SEO対策で目標にするのは10位以内

SEO対策の目的は、もちろん1位表示ですが、近年はSEO対策を実施するライバルサイトや公式サイトも増えたため、まずは10位以内(1ページ目)に表示させることにあります。

検索順位は低いほど露出度が減る傾向にあり、20位以下(2ページ目以降)の出現では、検索ユーザの目に触れることもなく、アクセスが期待できない検索ワードも多くあります。

GoogleへのSEO対策はYahoo!にも効く

GoogleとYahoo!は同じ検索エンジン(Google検索エンジン)を使用しているので、Googleに対するSEO対策はYahoo!でも有効になります。

過去には、Yahoo!でも独自の検索エンジンを運用していましたが、現在はGoogle検索エンジンを採用していますので、GoogleとYahoo!の検索順位は基本的には同じものになります。(一部違う部分もあります)

SEO対策の基本は内部改善

検索順位は、Google検索エンジンがホームページの掲載内容を評価し決定します。また、ホームページに訪れた閲覧者の評価(反応)も検索順位の決定に加味されます。

そのため、SEO対策では「閲覧者の問題を解決する」、「ホームページを閲覧して良かったと思ってもらう」、「閲覧者が求める情報を掲載する」など、表現は様々ですが、「閲覧者に満足してもらうための内部改善」がSEO対策の基本になります。

SEO対策には、内部改善と外部対策のバランスが重要になります。

外部からの評価を集める

SEO対策は、上位表示によるアクセスアップを目的にしていますが、多くサイトがSEOを実施していることも事実です。

そのため、1位表示を争うライバルサイトが多いほど上位表示の難易度も高まります。

その時、ライバルサイトに負けないために必要になるのが外部からの評価です。

特に、「他サイトからリンクを受ける」ことで大きなアドバンテージを獲ることができます。

その他にも「閲覧者の満足をアピールする」ことも重要です。ページの滞在時間を伸ばしたり、直帰率を下げるなど閲覧者の満足度を改善することも外部評価の1つとしてGoogle検索エンジンは評価しています。

また、閲覧者の評価を改善する「SXO:Search Experience Optimization」もSEO対策の一環として重視されています。

SEO対策の効果は、すぐには現れない

SEO対策が検索順位に反映されるまでには一定の期間が必要になります。

これは、クローラーと呼ばれるプログラムが、世界中のホームページを巡回し、収集したホームページの情報データーベースに登録(インデックス)されて、初めて検索結果ページに出現するものになります。

そのため、SEO対策が行われた結果が検索順位に反映されるまでには、数週間から1ヶ月程度を要します。

SEO対策に絶対はありません。

検索順位を決定するのはサイト運営者でもSEO業者でもなくGoogleが決定しています。

そのため、SEO対策を実施したからといって必ずしも上位表示を達成できるわけではありません。

また、検索順位の決定は、あなたのホームページだけでなくライバルサイトとの相対評価で決定されるため、SEO対策が行われているからといって、必ずしも上位表示が達成できるわけではないことはここにも理由があります。